【清水翔太】がゲーム実況?!SNSでファンサービスの嵐?!

人気シンガーソングライターの清水翔太さんがYouTubeでゲーム実況を始めたと話題になっています。
更に清水さんは、YouTubeに限らず、TwitterやInstagramなどのSNSを駆使してファンサービスを連発していることも話題です。
歌手として不動の人気者となった清水さん。
何故、ゲーム実況やSNSを始める様になったのでしょうか?
そこで今回は…
- 清水翔太のゲーム実況とは?
- SNSでのファンサービスの数々とは?
といったことについて、詳しく調べてみました。
目次
プロフィール

出典:NAVERまとめ
氏名:清水 翔太(しみず しょうた)
生年月日:1989年2月27日(29歳)
出身地:大阪府八尾市
身長:163㎝
血液型:O型
所属事務所:YARD
レコード会社:MASTERSIX FOUNDATION
祖母がカラオケ店を営んでいた関係で、3歳ごろからカラオケを日常的にしていた。
その影響で幼いころから歌手になることを目標としていた。
中学卒業後は、高校には進学せず、地元の音楽学校でゴスペルを学んだ。
その後、2006年に開催された読売テレビとソニーミュージックの共同開催のオーディションでトップ10に残ったことをきっかけに芸能界デビュー。
デビュー前にはアメリカアポロ・シアターのアマチュアナイトに平成生まれの日本人として初めて出場。
デビュー曲「HOME」がオリコン第5位のヒットとなる。
その後も数多くのヒット曲を生み、多くのアーティストと共演するなどして活躍。
2018年にはシングル「My Boo」が着うたダウンロードランキングで年間No.1となり、再び脚光を浴びる。
清水翔太とゲームの出会いとは?
あまりメディアに露出しない清水さん。
ゲーム好きなことが高じて、2018年6月14日にプレイステーション提供のラジオ番組「ライムスター宇多丸とマイゲーム、マイライフ」に出演しました。
そこで語られた話によると、清水さんが幼いころには、ご両親が既にスーパーファミコンでゲームをしていたそうです。
最初は「ぷよぷよ」や「桃太郎電鉄」といったゲームが好きだったそうですが、「クロノトリガー」というゲームに出会い、ゲームにはまってしまったようです。
その後、ドリームキャストというゲーム機に夢中になった清水さん。
ドリームキャストはその頃のゲームとしては画期的で、インターネットに接続してオンラインで会話も出来るゲームでした。
その画期的なゲームに清水さんはハマってしまいました。
しかし、その頃にはまだ、インターネットの定額プランはありません。
ある時、清水さんのお宅のインターネット代金が月に40万円にまでいってしまい、地元のテレビ局から取材が来たそうです。
そのとき中学1年生だった清水さんは、お母さんにとても叱られたそうです。
ゲームで痛い目も見ましたが、そこからゲームの魅力に取りつかれた清水さん。
それを企業側が知ってか知らずか、清水さんにあるゲームの宣伝の仕事が回ってきました。

出典:TBSラジオ
新作ゲームの宣伝に登場?!
清水さんは2018年10月12日発売の「コールオブデューティー ブラックオプス4」というゲームのCMに抜擢されました。
現在はそのCMの映像は配信されていませんが、歌手である清水さんがゲームの宣伝に登場したことに、驚いたファンも多かったのではないでしょうか?

出典:Instagram
このことがきっかけになったかどうかは定かではありませんが、清水さんはYouTubeで「コールオブデューティー ブラックオプス4」や「バイオハザード RE:2」のゲーム実況を2018年11月頃から始めたのです。

出典:電撃ONLINE
ゲーム実況で清水翔太が絶叫?!
清水さんは元々、自分の曲を配信するオフィシャルチャンネルを持っていました。
しかし、それとは別に、Shimizu Shoutaというチャンネルを開設し、ゲーム実況の生配信を行っています。
プレイしているゲームが主に「バイオハザード RE:2」というゲームだからか、実況中の清水さんはいつもと様子が違います。
突然、ゾンビが現れると「ギャ~!!」「怖い…わぁ~!」という、これまでファンが聞いたこともない声で叫んでいます。
記事にも載せたかったのですが、1回の実況で1時間以上と、かなりサイズが大きくなってしまいますので、気になった方は、是非、YouTubeで「清水翔太 ゲーム実況」と調べてみてくださいね。
いつものおしゃれな清水翔太さんとは全く違う姿が見られますよ。
SNSでファンサービスの嵐?!
清水さんのSNSでの露出は、ゲーム実況に限りません。
特に2018年頃からは積極的にSNSでファンと交流しています。
こうしたことは、デビューしたばかりの清水さんからは考えられませんでした。
あるインタビューで、清水さんは次のようなことを話しています。
「曲について、自分で何でもできるようになるにしたがって、どんどん(事務所に)自分の意見が通る様になって来た。」
つまり、これまでは事務所の意向であまりメディアには出なかっただけで、本来の清水さんはとても面白い方なのかも知れません。
清水さんのファンサービスの精神が最も表れているのが、Twitterです。
ファンのためにクリスマスプレゼントとして、槇原敬之さんの「チキンライス」を歌った映像を配信したのです。
https://twitter.com/sshota0227/status/1077103543541092352
SNSの中でもTwitterに関しては清水さんはかなり早くからやっていた様です。
しかし、本当はそのころからInstagramもやりたかったようで…
インスタをやる様に指示したのは青山テルマ?!
2017年2月23日にLINE LIVEで放送された「さしめし」という番組に清水さんが出演した時のこと。
そこで共演した青山テルマさんと次のような会話をしていました。
青山:なんと皆さん、清水翔太がインスタをはじめました。去年から清水翔太のファンから、「翔太にインスタを始めさせてくれ」とめっちゃコメントきとってん。何度か翔太に「やろう」って言ったんやけど。
清水:違うって、俺は別にやっても良かったんやけど。
青山:あんまりにも始めへんもんやから、「あたしが(清水さんの)マネージャーに言うたろか?」って言ってたんです。
清水:いやいや。SNSを何個もやるのもどうかなっていうのと、あとうち、事務所が厳しいんよ。
そんなきっかけもあってか、清水さんは2017年2月22日に、Instagramを始めました。

出典:Twitter
清水翔太のインスタが凄い!!
インスタ開始後、暫くはTwitterと同じように写真を上げてコメントを付けるだけだったのですが、段々と使い方に慣れてきたようです。
今ではフォロワーが20万人以上もいます。
最近では、インスタライブで料理動画をアップするようになりました。
もちろん、清水さんの自宅のキッチンで1時間近くかけて料理をする姿が見られます。
その他にも、ライブでの様子をアップしたりもしています。
ライブに行けなかったファンにとっては嬉しい限りです。
その他にも、清水さんはファンを喜ばそうと色々な試みをSNSをつかってしています。
ネットで「りゅうちぇるに似てる」と言われた2016年10月31日には、ハロウィンでりゅちぇるさんの仮装もしています。

出典:ガリとワサビ
まとめ
スタイリッシュな楽曲とは裏腹に、とてもファンサービスの精神が強い清水さん。
これからもSNSを使って、ファンを喜ばせ続けて欲しいですね。