【木村拓哉】中国SNS”Weibo”だけに見せる顔?中国進出狙う?

ここ数年、あえて中国のSNS”Weibo(微博)”に情報を載せたがる芸能人が多い様です。
木村拓哉さんもそのうちの一人です。
米津玄師さんや福山雅治さんもそうです。
山下智久さんや赤西仁さん等のジャニーズ勢も目立ちます。
何故、今中国進出したがる芸能人が多いのでしょうか?
そこで今回は…
- 木村拓哉さんの”Weibo”には何が投稿されているか?
- 木村さん以外の日本の芸能人は進出しているか?
- 何故、彼らは中国に進出したがるのか?
について、詳しく調べてみました。
目次
木村拓哉プロフィール
氏名:木村 拓哉(きむら たくや)
生年月日:1972年11月13日(46歳)
出身地:東京都
身長:176㎝
血液型:O型
所属事務所:ジャニーズ事務所
1987年、ジャニーズ事務所入所。
1988年、他のメンバーと共に、SMAPの一員となる。
1991年、メジャーデビュー。
その後、俳優として「ロングバケーション」「HERO」「ビューティフルライフ」など、数々の高視聴率作品に主演し「視聴率男」の異名を持つ。
2000年、歌手の工藤静香と結婚。
2016年、SMAPが解散し、個人の俳優活動のみとなる。
日本のキムタクファンが見たことのない投稿が沢山!
木村さんがWeiboのアカウントを開設したのは2018年12月。
そこから現在まで、かなりの頻度で投稿をしています。
木村さんがWeiboを使用している、と聞いた日本のファンは次のように思った様です。
何故、Weibo?TwitterでもInstagramでもやればいいのに…
多くの人がそう思ったことでしょう。
更に、木村さんが所属するジャニーズ事務所は、インターネットに所属タレントの画像が使用されることを極度に嫌ってきました。
それが、いきなり中国のSNSにアカウントを持った訳ですから、日本のファンもあまりいい気はしない筈です。
雑誌「AERA」1月28号の取材に対して、木村さんは次のように答えています。
皆さんがSNSを熱心にやる感覚がわかりました。
離れていても仲間やファンの皆さんと繋がっている感覚が持てるのはいいよね。
今になってSNSを通してファンと交流を持つことに喜びを感じている様です。
ならば、日本でもSNSをやればよいのでは?
と思いますが、芸能関係者いわく、木村さんは日本でSNSをやるメリットが無い様で…
実際にKoki,のインスタはコメント欄を開放していない。
一方の工藤は開放していますが、インスタで画像をあげるたびにバッシングの嵐が巻き起こる。
そうした中、木村があえてWeiboを選んだのは、中国市場の大きさを考えていることはもちろん、日本でポピュラーなインスタ、ツイッターをやれば“逆”相乗効果で3人が一斉に叩かれる可能性も出てくるからでは、と勘繰りたくもなってきます。
つまり、Kokiさんと工藤静香さんの印象が良くない為、日本でSNSをやればバッシングに合う。
中国ならそうした心配もなく、更に、日本より多くのユーザーの目に触れて、中国進出のチャンスも巡ってくる。
こうした背景で、木村さんはあえてWeiboを選んでアカウントを開設したと考えられます。
現在は、127万人ものフォロワーを抱えています。
(2019年4月6日現在)
さらに、122投稿しており、かなり頻繁に更新している様です。
下記に添付した画像は、木村さんのWeiboの画面です。

出典:ゴールド速報!
こんなキムタク、見たことない!?
それでは、木村さんのWeiboでは果たして、どんな投稿がされているのでしょうか?

出典:weibo
こちらは木村さんが2019年2月頃にアップした釣りの写真です。
2月は中国の旧暦で言うところの新年ですから、新年を祝うためにタイの画像を上げたもの、と考えられます。

出典:weibo
こちらは2019年4月3日にアップされた桜の写真です。
どうやら、コメント欄に「日本の桜の写真を撮って欲しい」というメッセージが多かった様です。
ファンの期待に応えて木村拓哉が桜の写真を撮ってくれる、なんて日本では考えられませんね。

出典:weibo
こちらは2019年4月4日にアップされた写真です。
美容室でパーマを当てているところまでファンに公開しています。
こんな木村拓哉を見たことがあったでしょうか?
木村さんも少し、日本ではないからと安心して投稿しているのかも知れませんね。
キムタク以外にも続々、Weiboに投稿?
Weiboを利用しているのは木村拓哉さんだけではありません。
こんなに有名な人が?
という方まで、続々と中国SNSのWeiboに参加しています。
赤西仁(フォロワー257万人)
赤西さんは、早くから中国市場に目をつけて活動していました。
木村さんよりもフォロワーが多いです。
そしてこんなセクシーな写真も、Weiboには投稿していました。

出典:weibo
山下智久(フォロワー134万人)
山下さんは、本格的には中国進出していませんが、中国でとても人気があります。
木村さんと比較しても、まだまだ若いですので、若年層のファンがフォローしているのかも知れません。
「おやすみ~」というメッセージと共に、こんな無防備な写真がアップされたこともありました。

出典:weibo
以下、こんな方もWeiboをやっています。
- 福山雅治(フォロワー500万人)
- 綾野剛(フォロワー3万人)
- 米津玄師(フォロワー33万人)
日本での人気よりも中国での人気の方が凄まじい、という方もいる様で、見ているだけで面白いですよ。
そんな楽しさにつられたのか、いつもは硬い顔の福山雅治さんもこんな表情をWeiboには見せています。

出典:weibo
何故、彼らは中国市場を狙うのか?
日本でも十分人気のある木村さん、そしてWeiboで投稿を続ける日本の芸能人たち。
何故、わざわざ中国のSNSを利用するのでしょうか?
女性自身によれば、Weiboの利用者は現在7憶人もいるそうです。
7憶人のうち、たった1%でも関心を持ってもらえれば、700万人に見てもらえるわけです。
これ程巨大な市場を見過ごす手は無い、ということなのでしょう。
そして、木村さんの様に、日本国内でSNSをやればバッシングされる可能性が有る芸能人でも、人気さえあれば中国市場に打って出ることが出来るのです。
これからも多くの芸能人がWeiboを利用することが予想されます。

出典:youtube
まとめ
ここ数年、Weiboを利用する芸能人が増えているのは、中国の巨大なマーケットを狙ってのことでした。
芸能人も当然、商売でやっている訳ですから、仕方がありません。
しかし、出来れば日本のファンにもサービスして欲しいものですね。