【伊藤蘭】は韓国人で娘が女優!?旦那【水谷豊】との結婚馴れ初めは?

今度の『行列のできる法律相談所』に出演する伊藤蘭さん。
元キャンディーズのメンバーで、現在は女優として活躍しています。
そんな彼女が実は韓国人だったという噂が!
気になるご両親は一体何をされていた方なのでしょうか?
また、旦那の水谷豊さんや女優をしている娘さんについてもまとめてみました。
伊藤蘭のプロフィールと経歴

出典:文春オンライン
名前 伊藤蘭
生年月日 1955年1月13日
身長 157cm
出身 東京都武蔵野市
所属 トライサム
伊藤さんは1969年に「渡辺プロダクション」が経営する東京音楽学院に入学。
そこから、「スクールメイツ」のメンバーに選抜されています。
その後、1972年に田中好子さんと藤村美樹さんとともに「キャンディーズ」を結成。
この3人はNHKの歌番組「歌謡グランドショー」のマスコットガールを務めていました。

出典:Pinterest
ちなみにこの「キャンディーズ」というグループ名の由来は、
「食べてしまいたいくらいかわいい」という意味で名付けられたとか。
そして1973年に「キャンディーズ」として「あなたに夢中」で歌手デビューしています。
女優に転身
「キャンディーズ」解散後は見事女優に転身した伊藤さん。
グループ休業期間中に様々な映画や舞台を見るうちに女優への夢が膨らんでいったそうです。
そして1980年に映画「ヒポクラテスたち」の主演に抜擢!
本格的に女優として芸能界復帰し、「第2回ヨコハマ映画祭」で助演女優賞を受賞しています。
その後、1981年には夢の遊眠社の舞台「少年狩り」に出演。
この作品での演技が評価され、「第19回ゴールデン・アロー賞」新人賞を受賞します。
それ以降は女優としても活動しながらナレーション業も多くこなしているそうです。
伊藤蘭が結婚!旦那は水谷豊
伊藤蘭さんは1989年1月に俳優の水谷豊さんと結婚しました。
水谷豊のプロフィール
名前:水谷 豊(みずたに ゆたか)
生年月日:1952年7月14日
出身:北海道芦別市
身長:168cm
体重:60kg
血液型:A型
馴れ初めは?
二人が出会ったのは日本テレビ系列のドラマ「あんちゃん」での共演でした。
そこから二人は意気投合し、一気に仲を深めていったようです。
また、水谷さんは元々「キャンディーズ」の大ファンだったとか…!
なんでも昔から雑誌の表紙の仕事は恥ずかしさのためかほとんど断っていたという水谷さん。
しかし「キャンディーズ」も一緒に載ると知り、了承したという逸話があるそうです。
よっぽど「キャンディーズ」が好きだったようですね。
2人が知り合った当時、水谷さんはすでに結婚していました。
しかし、その頃から熱愛関係が噂されていた2人。
その後1986年に水谷さんは元奥さんと離婚し、伊藤さんと再婚を果たしています。

出典:映画.com
伊藤蘭は在日韓国人?
そんな伊藤蘭さんが実は韓国人だと噂されているようです。
どうやら伊藤蘭さんの名前の「蘭」という漢字が珍しいことが関係しているとか!
当時の子供に付けるにしては珍しいため、根拠のない噂として広まったと考えられます。
そんな彼女を命名したのは父方の曾祖父・第15代広島市長の伊藤貞次さんです。
貞次さんはもともと蘭の花が好きで、ひ孫にこの名前をつけたといわれています。
そして伊藤蘭さんは東京都武蔵野市生まれで日本で誕生。
また両親も純粋な日本人で、このことから韓国人説はガセだということが判明しています。

出典:徳島新聞
伊藤蘭の家族は?
そんな伊藤家は父親、母親、6歳年上の兄の4人家族。
蘭さんの父親はエリート公務員で千葉県の役所に勤めていたそうです。
そして母親は八重子さんという名前で、洋裁教室の先生をしていたとか。
家族仲は非常に良く、蘭さんは裕福な家庭に生まれ育ったようですね。

出典:ORICON NEWS
伊藤蘭の娘は女優の趣里
そして伊藤さんは1990年に長女の趣里さんを出産しています。
そんな趣里さんは現在、女優として活躍中。
2011年にドラマ「3年B組金八先生ファイナル~最後の贈る言葉」でデビューしています。
実はもともとバレリーナを目指していたという趣里さん。
しかし、アキレス腱断裂などの度重なるケガでその夢を断念したそうです。
そして2016年にはNHKの朝ドラ「とと姉ちゃん」に出演。
近年ではドラマ「ブラックペアン」でクールな看護師・猫田麻里を演じ、注目を集めています。
まとめ
元々アイドルとして芸能活動をスタートさせた伊藤蘭さん。
今やドラマや映画に欠かせない名女優となっています。
また、水谷豊さんと結婚し、娘さんとともに幸せに生活している伊藤さん。
その背中を追うように娘・趣里さんも女優としてブレイクの兆しが出てきています。
今後、親子3人での共演もあるかもしれませんね!
これからのさらなる活躍にも期待し、応援していきたいと思います。